top of page

​三河あいの里について

三河あいの里ってどんなところ?

三河あいの里は愛知県豊川市御油町の

自然豊かな環境で東三河初の自立援助ホームとして

2025年7月24日に開設いたしました。

名鉄本線国府駅や音羽蒲郡インターからもアクセスも良く

ホーム周辺には商業施設や飲食店も豊富で働く環境も充分。

教育現場で長年勤めあげてきたベテランスタッフが

多数在籍しており入居者さんの自立へ向き合い、

一緒に考えて全力で寄り添いサポートしていきます。

​三河あいの里の様子

実際のお部屋の様子などをご覧いただけます。

あいの里の特徴

周辺施設情報

​ローソン豊川御油店

自転車 2分

​ドン・キホーテ国府店

自転車 4分

​御油郵便局

自転車 2分

​御油駅

自転車 4分

​ヤマナカ御油店

自転車 3分

国府駅

自転車 5分

スギ薬局御油店

自転車 3分

可知病院

車 2分/自転車 3分

​入居のルール

三河あいの里では「自分の力で生きる」

準備をするための3つのルールがあります

ホーム情報

【入居年齢】義務教育終了15歳〜20歳未満

      (場合により22歳の年度末まで)

【 定  員 】女子 6名​

【職員配置】ホーム長 1名

      常勤指導員 2名

      非常勤指導員 4名

​利用料金

ホームでは、生活費の一部として自分で働いた

お給料の中から寮費を払います。​

朝食・夕食代/部屋代(1人一部屋)/共益費(光熱水費)

全て込みで利用料は1ヶ月30,000円です。

毎月月末に支払うことになっています。

(事情がある場合は要相談し個々の自立計画に合わせて調整し導いていきます。)

​お金について​

お給料をもらったら寮費を支払い1ヶ月の計画を立て

無駄遣いのないよう自分がアパート等を借りるための

自立資金として貯金をします。

毎月指導員とミーティングをし、将来の自分の目指したい

生き方に向けて一緒に計画を立てていきます。

​部屋について​

1人一部屋を利用します。部屋の鍵を渡しますので

自分でしっかりと管理するようにします。

​食事について​

朝食と夕食は提供します。

朝食は午前6:00以降自分の学校や出勤に合わせて

夕食は午後5:00以降でライフスタイルに合わせて

昼食は各自で用意して食べるようにします。

​自分が食べた食器は自分で責任を持って洗い片付けます。

​一緒に買い物や料理をしたり、お弁当を作ったりもします。

​その他について​

寮では、年齢に応じて門限を設けています。

18歳未満は午後10:00 / 18歳以上は午後11:00

午後11:00には自室へ戻るようにします。

(勤務時間に合わせ要相談)

​その他の決まりや詳細は見学や入所時に説明します。

​入所状況

1号室 / 入居中

4号室 / 入居中

2号室 / 入居中

5号室 / 空き

3号室 / 入居中

6号室 / 入居中

bottom of page